あてもなく

誰かへの手紙

世の中

そのビールはわたしが注文しました

ビールを頼んだのは男性のほうだ、というバイアス 飲食店でのオーダーの話。 うちの夫はお酒を飲めない人です。一方、わたしはお酒を飲むのが結構好きな方です。 ふたりで飲食店に行くと、わたしはよくビールを注文しますが、夫が頼むのはソフトドリンクです…

コロナワクチン接種に行ってきたよ!

なんか運良く近所の公会堂でやってる集団接種の予約が取れまして、昨日、早速接種に行ってきました。 いろいろ怖い話ばっかり聞いてしまったので不安だったけど、注射自体は全然痛くなかったです。今日は腕が結構痛くなってます。熱は37度ちょうどぐらい。発…

「もったいない」って言わないで

自分で言うのもナンだけど、わたしはわりと仕事が出来る方の人間だと思う。 タイピングが速くPCの操作に慣れているので、Word、Excel、PowerPointでちょっとした書類ならサクッと作れる。 文章を書くのに慣れているので、誰かに何かを依頼したり、問い合わせ…

主婦が誇りを持って生きていくために

ちょっと久しぶりになりました。 今日は、こちらの記事を読んで思った事を書いてみたいと思います。 topisyu.hatenablog.com 「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 家庭を支えるため、自分のキャリアを積まずに40…

「専業主婦」が卑屈になってしまう世の中で

専業主婦の話題です。 anond.hatelabo.jp ずいぶん卑屈で攻撃的な言葉を敢えて選んで書いてあるけれど、わたしも同じような気持ちになることはあるので、わかりますよ、と言いたい。 最近は、いろいろやって気が済んだというか、自分もブログで時々このネタ…

今さらながら「逃げ恥 新春SP」の感想

冬休みが明けた最初の平日、録画してあった正月特番「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」を見ました。 たまたま昨年11月にレギュラー放送の逃げ恥をAmazonプライムビデオで全部見ておいたのでタイムリーでした。 そのときにも、いろ…

「友達のメンテ」について思った事

ちょっと前に見かけた増田の記事。 なんとなく心に引っかかりつつ時間が経った。この記事に対しては何のアンサーにもなってないけど、触発されて思ったことを書いてみよう。 anond.hatelabo.jp コミュニティが変わると人間関係が変わる。高校から大学、大学…

「代替」の行事を、いつもの何倍も苦労してやりとげる

冬が近づいて、また少し世の中の空気が不穏になってきましたね。 前から、寒くなるとまた危ないってずっと言われていたので心の準備はそこそこ出来ていましたが、それでもやっぱり少し気持ちが滅入ります。 最近なかなかブログが書けなくて、ちょっと寂しい…

「神対応」と原則のルールを守ることについて

あなたは、あるイベントに興味があってどうしても行きたいと思うのだけど、その日は他にも予定があって、どんなに急いでもそのイベントの開演時間までに現地にたどり着くのは難しい。 5分遅れぐらいならなんとかなるかもしれないけど……。 公式サイトには「開…

「女性だから」恥ずかしい、という感覚について

自分の年齢って人に言いたくないものですか? 昔っから、「女性に年齢を聞いてはいけない」とよく言われますし、年齢の話がタブーになっている人は女性に多いのかなと思います。 実際、絶対自分の年は言いたくない!っていう人をわたしもたくさん見てきまし…

よく道を聞かれるのだが、道を聞く人は他人に声を掛けるのが怖くないのかな?

前にも書いたかも知れないけど、わたしは街でめちゃくちゃよく道を聞かれる。 最近はみんなスマホのカメラで自撮りするようになったので減ったけど、以前は、観光地なんかにいくとほぼ間違いなく「シャッター押してください」って頼まれてた。 そして最近で…

子供の食べ残しを、食べるか食べないか。

今朝、テレビをつけっぱなしにしていたら、「子供の食べ残しを食べるのをやめたら、風邪をうつされなくなった。これからは、食べ残しは捨てる」というツイートがネットで話題になっている、というのが流れてきた。 就学前のお子さんを育ててる方のツイートが…

コロナ時代の帰省作法

先週実家に帰省してきた話の続き。 今回の帰省では、今までと違って実家には泊まらず近隣の街のホテルを利用した。 そのようにしたのはGoToトラベルキャンペーンをうまく利用するためだったけれど、結果としてそれはとても良かったと思う。 帰省から戻ってそ…

「すごく昭和感」な例の写真についてわたしが思ったこと

昨日あたりすごく話題になってた件。 わたしも少々思うところがありますので、今日はこの話題で。 www.huffingtonpost.jp 「奥さんがお手伝いさんに見える」あるいは「昭和」の価値観を引きずってると指摘されている問題。 もとになったツイートはこちら。 …

風邪予防・コロナ予防は心がけ次第?

日頃から気を付けて行動し、正しく対策をしていれば、コロナに罹ることはないし、感染が広がることはない。 そういう前提のもと、今の社会はどうにかこうにか回っていこうとしています。 きちんとガイドラインを守っている店は安全だから営業しても良い。 利…

コロナ疲れしないために

大変疲れるので、テレビ、特に情報番組をあまり熱心に見ない方がいいのではないかという気がしています。 最近特に嫌なのが、街頭で一般の人にインタビューをしたり、一般の人の自宅に行って取材した様子を見ること。 こんな時に、テレビの取材クルーと会話…

旅に出る理由、出ない理由

人が、旅行に出かけるのは何の為でしょうか。 知らない土地で知らない景色を見たいから。 知らない土地で美味しい物を食べたいから。 行った先でしか見られない、貴重な建築物や芸術作品を見たいから。 ちょっと考えただけでもいろいろ出てきますが、主婦が…

コロナ禍によってバランスが崩れた世界で

コロナの影響で、社会の人々の動きや家族の関係が大きく変容したことによって自分の居場所や存在価値がわからなくなってしまった人って、意外と多いんだろうなと思う。 多くの人は元々、24時間365日すべての時間を自由に、自分の好きなことの為だけに使えて…

「世間体」としての清潔感について

昨日は雑談からお風呂掃除の話になりました。 あの後わたしお風呂に入ったんですけど、昨日はメガネを外すのを忘れてお風呂に入ってしまいました。(10日に1回ぐらいやる失敗) 湯船に浸かってしばらくしてから「あ、メガネかけてるわ」って気がついたんです…

「お母さんに怒られた」という話を聞いて考えたこと

昨日あたりたくさんリツイートされていたツイート。 「図書館に行けばあるんだから、本を買うな」と母にかなり怒られたそういう問題じゃない!!作家さんを応援したいんだよ…本を私の所有物にしたいし…新品の本の匂いが私を誘惑してくるの!って言いたかった…

健康診断に行ってきたよ コロナ時代の健康診断

わたしは毎年6月に健康診断に行っている。 今年はどうなることかと心配していたけれど、いつも利用している健診センターは元気に営業中でした。4月あたりはお休みしてたみたいだけど、5月に再開した模様。 再開した直後はなかなか予約が取りづらかったという…

みんなが会社や学校に行かなくなったことで、家庭に増えた負担とは

家族みんなが会社や学校へ行かずに家で過ごすことになったが、水道光熱費にはほとんど影響がなかった。食費についても、以前までそれぞれ個人にお金で渡していた昼食代と相殺すれば逆に安くなってるぐらいである。 だからといって、家族みんなが家で過ごすこ…

久しぶりに働いてきた

最近、1日の最後の最後までブログ書きを後回しにしてしまい、結局日付が変わってから前日の分の記事をアップしている日々。 このままいくと、どこかで1日分を飛ばしてしまいそう。 というわけで、今日は何が何でも今日中にアップしてしまうことのみを目標に…

エコバッグ、レジ袋にまつわるいろいろ

昨日の続きの話。 コロナウイルス感染防止のためにエコバッグを使わずに有料でもレジ袋を使うほうが良いという説について、わたしなりの考えを書きました。 あれからさらにいろいろ調べてみると、なかなか奥が深い話がいろいろ出てきたので今日もこの話題で…

「コロナが怖いからエコバッグ使いたくない」だとー?!

わたしの友人の中でも一番コロナを怖れまくってる友人の話。 以前ここでも話題にした。 www.atemonaku.com 7月からいよいよレジ袋の有料化が始まるね、エコバッグ使わなきゃねというような話になった時に彼女は言った。 「エコバッグはコロナ感染の危険があ…

緊急事態宣言下で見かけたクリーニングにまつわるデマ(?)について

今日、珍しくクローゼットの片付けなんかをしようと思って作業を始めたら、冬物のコートなど、使いっぱなしのまま季節外れになってほったらかしになってたのがたくさん出てきた。 思えば、2月半ば頃からコロナの影響で徐々に外へ出かける機会が少なくなって…

感染防止対策は、お客の為のものではないのだ

コンビニのビニールカーテン 発送したい荷物があったのでコンビニに行った。 最近はどこの店もレジのところにビニールのカーテン取り付けられている。 いわゆるアクリル板じゃなくて、薄いビニールの膜を上からぶら下げてあるようなやつ。そして、大体の店が…

オンライン会議デビュー 感想をとりあえず書いておく

今日は、子供関係のオンライン保護者会に参加した。 これにて、わたしもめでたくオンライン会議デビューである。 テレワークやらオンライン授業で夫や子供は散々オンライン会議を利用しているし、テレビの番組内でも当たり前に利用されているものなので、わ…

自粛生活における幸福感と、欲を失った世界

今朝見つけた興味深い記事。 toyokeizai.net タイトルは「幸福を感じた人」となっているけれど、よく読んでみれば「良かったような、残念なような」という内容のものが多かったりする。 「幸福」といっても必ずしも旧来の価値観での幸福ではない、というか、…

ピアノの発表会の自粛と経済への影響について

わたしは小さな世界の話しかわからない者なので、これもわたしが観察できる範囲での小さな話。 ウチの子が習っているピアノの先生のお教室は、毎年6月に発表会を開いている。 こんな時期なので、今年は発表会は中止とのこと。 ただ、せっかく会場は取ってあ…