子供が大学生になりました。 自宅から通える範囲の大学へ進学したので、まだまだこれからも一緒の生活が続きます。 このご時世なのでオンライン授業もかなり取り入れられていて、学校へ行くのは毎日ではないのですが、実習的な授業は通学して受ける必要があ…
計量カップを買い換えました。 キティちゃん。かわいい。 いやいや、本当はわたしはキッチン用品にキャラクターものを取り入れるのは好きではないのですが、今回は仕方なかったのです。 この商品、何が良いかというと、逆さに吊せるフック穴がついているとこ…
自分探し迷子中に読んでた本の中に、 「尊敬する人」を思い浮かべ、その人の特徴を整理すると、自分の理想ややりたいことが見つかるかも! というのがあったので考えてみたのだけど、わたしにはそもそも「尊敬する人」っていなかった。 というお話。 「尊敬…
Money Forwardという家計管理アプリがあります。 今日は、それを使ってみた感想を書いてみたいと思います。 まずは、去年の記事。 www.atemonaku.com www.atemonaku.com この記事は、1ヶ月間無料体験をしてみた感想を書いて「有料にしようかなどうしようかな…
長々書いてきましたが。 前回までに書いたところで、自分の価値観=大事にしていることがだいたいハッキリしてきました。 そうしてたどり着いたのは、 身の安全が保証された心身共に快適な環境で、清く正しく美しく生きたいという理想を持ったわたしにとって…
やりたいこと探しのベン図地獄 前回触れた「女性起業スタートブック」によれば、起業して何をやるか決めるためには、自分に取っての「やりたいこと・できること・求められること」の3つをよく見極めることが必要、とのことです。 図ではこのように表す事がで…
前回の続き。 バイト迷子 「何を勉強するか」はともかくとして、とりあえずバイトだけでも決まればなあと思いながら、いくつか応募してみたりしましたが、あまり経過は思わしくありませんでした。 バイトって「自分の都合で働いて、嫌なら簡単に辞めれば良い…
勉強する? 働く? 子育てにも目処が立って心に余裕ができそうなので、これからはもう少し自分の人生を充実させることを考えよう。 これが全ての出発点です。 今から何をどうするか、と考える時にまず思いつくのはこの2つです。 1.働く 2.勉強する この2つ…
今週のお題「〇〇からの卒業」 なんかお題にこじつけな感じもしますが、まあ良いでしょう。 先日書いた通り、このまま隠居してしまうわけにはいかない、なにかやりたいことを見つけてやらなければ!とあれこれ考えてみたのですが、やはり「人生を考える」と…
完全にやることがなくなって、寝てしまおうと思っても寝られなかったあの日からずっと考えていました。 家族からは、もうそろそろ自由になればいいって言われました。 何から自由になるか。 「家族が仕事や勉強に専念するために、わたしが一切の面倒なものを…
今日はあまりやることがない1日でした。 昼ごはんのあと食料品を買いにスーパーに行って帰宅したのが午後2時。 それから夕飯を作るまでの間、本当に何も思いつかなかったので、今日はもう昼寝でもしちゃおうかなと思ってベッドに入りました。 が、元々あまり…
ちょっと久しぶりになりました。 今日は、こちらの記事を読んで思った事を書いてみたいと思います。 topisyu.hatenablog.com 「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 家庭を支えるため、自分のキャリアを積まずに40…
最初にどこでウワサを聞きつけたのかは忘れてしまったけれど、「焼きそばの麺でナポリタンを作ると美味しい」という話を聞いたので、お昼に試してみることにしました。 今もエンドレス三食ごはん作り生活を継続中なので、簡単で美味しくて目新しい料理につい…
専業主婦の話題です。 anond.hatelabo.jp ずいぶん卑屈で攻撃的な言葉を敢えて選んで書いてあるけれど、わたしも同じような気持ちになることはあるので、わかりますよ、と言いたい。 最近は、いろいろやって気が済んだというか、自分もブログで時々このネタ…
先日、NHKの新しいドラマの第1話をちょこっとだけ見ました。 なんかちょっと面白そうだったので手を止めて見てしまったのですが、あまりにもストレスが強すぎる場面が続いてしまってしんどくなったので、結局途中で見るのをやめてしまいました。 このあと、…
夜寝る時に音楽や朗読を聞いているというのは以前にも紹介した。 www.atemonaku.com 最近は、朗読にもちょっと飽きてきたので落語も聴いてみてます。 まだたくさん聴いたわけではなく、元々落語には全然詳しくないのでただ聴いてるだけだけど、いわゆる古典…
今日はいつもの悪いクセで、結構な厚さの本を3時間ぐらい集中して一気に読んでしまった。おかげで肩がめちゃくちゃ凝って、目が疲れている。 先日図書館で借りてきた上下巻セットの超大作の、上巻のほうは1日最低10ページという慎ましい目標で、合間の時間に…
冬休みが明けた最初の平日、録画してあった正月特番「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」を見ました。 たまたま昨年11月にレギュラー放送の逃げ恥をAmazonプライムビデオで全部見ておいたのでタイムリーでした。 そのときにも、いろ…
毎日最低10ページは本を読むというやつ、なかなか悪くないなあと、まだ始めて3日目だけど手応えを感じています。 本が読めなくなった理由は「なんか気が向かなくなった」ってことだったんですけど、その「なんか」の部分をもう少し掘り下げてみると、もうす…
あけましておめでとうございます。 年の初めは、どうしても目標を立てたくなってしまうものです。 昨年は、年の初めに歯医者に行くという目標と1年で100冊本を読むという目標を立て、歯医者に行く方だけは達成できました。 歯医者なんてね、ただ1回行くだけ…
お題「#買って良かった2020 」 お題があるので2020年の買い物を振り返ってみたい。 ホットプレート 20年使った旧型からの買い換え。今度はたこ焼きプレート付きのものにした。 おうちたこ焼きは家族にも評判が良いので、これも「買って良かった」と思う。 以…
ちょっと前に見かけた増田の記事。 なんとなく心に引っかかりつつ時間が経った。この記事に対しては何のアンサーにもなってないけど、触発されて思ったことを書いてみよう。 anond.hatelabo.jp コミュニティが変わると人間関係が変わる。高校から大学、大学…
最近、家族みんなから「食事は少なめにしてほしい」と言われるようになりました。 コロナの影響で体を動かすことが減っているのに、以前までと同じように食べちゃうと太ってしまうから、と。 わたし自身も以前より外へ行かなくなったので、あまりたくさん食…
洗面所の排水口の掃除、わたしにとってはめちゃくちゃ嫌いな家事でした。 これ、ウチのじゃなくてフリー素材からお借りした写真ですけど(ウチの洗面所はあんまりキレイじゃないのでお見せしたくない) うちのも、排水口のところはこれと同じ形になってる洗…
ブログ……。 たまにしか書かないと、いざ書こうって時に、なんかちょっとぐらいちゃんとしたこと書かなきゃとか思って身構えちゃいますね。 毎日書く縛りでやってたときは、今日は書く事ないけどとりあえず埋めとけ感で適当にいろんな事を書いていたのですが…
昨日は、ずっと使わずにその辺に立てかけてあった掃除機を近所のリサイクルショップに持って行ってきました。 数年前に買い換えた物で……と記憶をたどりつつ過去記事を調べてみたら、ちゃんと買い換えた記録が残ってました。2年半以上も前の話なのね。 www.at…
冬が近づいて、また少し世の中の空気が不穏になってきましたね。 前から、寒くなるとまた危ないってずっと言われていたので心の準備はそこそこ出来ていましたが、それでもやっぱり少し気持ちが滅入ります。 最近なかなかブログが書けなくて、ちょっと寂しい…
マカロン。かわいくて美味しいお菓子ですよね。 先日、ちょっとしたご縁で有名なお店のマカロンを食べる機会がありまして、わたしの中に今更マカロンブームが来ています。 ピエール・エルメのマカロン www.pierreherme.co.jp 食べたのはこちら。 最初の感想…
お風呂の掃除をしました。 「60秒放置してそのまま流すだけでこすらずキレイになる」という洗剤と、「洗剤を使わなくてもキレイになる」というブラシを使って…。 なんかホコタテみたいな組み合わせだけど、「こすらなくてもキレイになる」という洗剤は、60秒…
先週のことですが、3日ぐらいかけてドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を一気に見た。 このドラマ、放送されてたのって4年前なんですね。そんなに前!?ってなるよね。 放送当時、めちゃくちゃ流行りまくってたのに、わたしは全くついて行けてなかった。主題…