まめ知識
昨日は、ずっと使わずにその辺に立てかけてあった掃除機を近所のリサイクルショップに持って行ってきました。 数年前に買い換えた物で……と記憶をたどりつつ過去記事を調べてみたら、ちゃんと買い換えた記録が残ってました。2年半以上も前の話なのね。 www.at…
マカロン。かわいくて美味しいお菓子ですよね。 先日、ちょっとしたご縁で有名なお店のマカロンを食べる機会がありまして、わたしの中に今更マカロンブームが来ています。 ピエール・エルメのマカロン www.pierreherme.co.jp 食べたのはこちら。 最初の感想…
コロナワールドに転生して以来、ちょっと寝付きが悪くなりました。 結局のところ、慢性的な運動不足が原因だと思うのですよ。 今でこそ、それほど外へ買い物に行くことや人に会うことにも抵抗がなくなってはきましたが、世の中が変わる前に比べれば、「機会…
8月8日はそろばんの日です。たしか。 88=パチパチの語呂合わせから。 すごく昔に使ってた手帳が、やたらと記念日に詳しいやつだったので、そのときについついいろんな記念日を覚えてしまいました。忘れたのもたくさんあるけれど、8月8日はなんか毎年「あー…
先日、県とハローワークがコラボして就労・雇用を支援している施設に行ってきました。 www.pref.kanagawa.jp わたしは、こちらで無料のキャリアカウンセリングを受けてきたのです。 こちらの施設、年代でざっくりと誘導されるコーナーが分かれているのですが…
一人で果敢にコストコに飛び込んできた話を書いたのは去年の6月のことです。 もう1年経っちゃったんですねー。 あれから結局一度も再来店することなく時は過ぎ……。 結局全然行けなかったけど、会員の期限が切れちゃったらそのままサヨナラでいいかな~ぐらい…
昨日のゴミの分別の話、続き。 事業系ゴミと家庭ゴミでは分別のルールが違う場合がある(自治体などによる)んだよって話を昨日は書いた。 事業系ゴミについて初めて知った時の話 事業系ゴミと家庭ゴミ、という区別があるということを知ったのは、専業主婦で…
ゴミ分別というのは非常に難しい。 自治体によってもルールが様々なので、きっとわたしがこれから書くことと「同じ!」って人は少ないだろうと思うが、とにかく「難しい」ということを言いたいのでウチの自治体の例でまとめてみる。 家庭ゴミと事業系ゴミ そ…
ずいぶん長いこと使っているので、いつどこで買ったのかも思い出せなくなってしまったけれど、ウチでは掛け布団にダブルガーゼのカバーを掛けて使用している。 肌触りが柔らかくて使用感としては結構気に入っているのだけれど、ちょっと困ったことがある。 …
今日はちょっと用事があって家具や生活雑貨などを扱っている、ちょっと大きな店に買い物に行ってきた。 クルマを停めて店内に入ろうとしたら入口のところで「手を消毒してください」という注意書きとともにスプレーボトルが置いてあったので、「ああ、アルコ…
お題「#おうち時間」 先日実際にこの話題はテレビで見てたのですが、記事になっていたので改めて。 www3.nhk.or.jp 「国際宇宙ステーションにいる宇宙飛行士も同じように行動制限があり、思うように人に会えないなど、似たような精神状況になります。そうし…
Googleフォトというのを使っている。 iPhone使いなので本来なら写真はiCloud……だったんだけど、ついに容量がいっぱいいっぱいになっちゃったので、保存できなくなってしまったのだ。 古い写真はローカルに保存してiCloud上は削除、ということをやれば良いの…
最近よく見かけるようになった言葉、置き配。 宅配便の配達員と直接会わずに荷物を受け取る方法のこと。 元々置き配という言葉は、もし配達員が訪ねた際に留守だった場合でも荷物を持ち帰ってしまうのではなく家の前に荷物を置いて行ってくれるようにあらか…
ウチの水道代は2ヶ月に1回、奇数月に口座引き落とし。 今日ポストを見たら、5月に引落しになる分の水道代の請求書が届いていた。 使用量の計算期間は2月12日~4月13日。 この期間の半分以上、家族3人が自宅で24時間過ごす生活をしていたので、きっと3月に支…
昨年秋、台風が接近するので備えるように!と大騒ぎになった時、落ち着きを失ったわたしが思わず買ってしまったアイテム、それが「塗装用マスキングテープ」だ。 その日わたしは、ネットで見かけた「窓に養生テープを貼っておくと、万一窓が割れても飛散が押…
今回のトイレットペーパー騒動を機に思ったんだけど、自分の家では消耗品を一体どれぐらいのペースで消費していて、どれくらい在庫があれば安心なのかについて、一度きちんとした数値で把握してみた方がいいんじゃないかって気がしてきた。 というのも、昨日…
Coke ONというアプリがある。 https://c.cocacola.co.jp/app/en/index.html コカコーラ社が運営しているアプリである。 コカコーラ対象商品を購入したりキャンペーンに参加したら、景品としてコカコーラの自販機からドリンクが1本無料で出てくる「ドリンクチ…
今日も成人式シリーズです。多分、今日で一応終わり。 うちの子供は2023年に20歳で成人式を迎える学年だ。 成人年齢を18歳に引き下げる件に関連して、その1つ下と2つ下の学年も一緒に成人式をやることになるのかどうか、ということを連日書いてきた。 つまり…
今週のお題「二十歳」 昨日に続き、もういっちょ成人式ネタ。 わたしが昨日書いた記事に言及してくださったブログ様によると、2023年の成人式、3学年同時にやっちゃうよ!ってことになっている地域もあるとのこと。 マジか。 www.hiraran.work 多分、ウチの…
明日は成人の日。 ということで、今、わたしのブログの中ではこちらの記事にアクセスが集中している。 www.atemonaku.com 2022年の4月から、成人年齢が18歳に引き下げられることになったということで、そもそも何年生まれの人が直接的に移行期の混乱に巻き込…
「よその子とゴーヤーは育つのが早い」というのは、華丸大吉の漫才の中で出てくる怪しい格言(?)だけれど、SNSのおかげか、案外よその子もなかなか育たないなあと感じている今日このごろです。 今日は、ほぼインスタでしかつながってない古い友人が息子さ…
わたしは環境問題についてよく考えた意見を言えるほうではないので、本当に小さな問題について私見を述べるのみです。 ずいぶん前から言われているレジ袋有料化の件。 来年7月からということで一応決定したみたいですね。 www.asahi.com レジ袋をもらえなく…
昨日書き切れなかった運転免許更新の話。 運転免許センターというのは、なぜかとても不便な場所にある。 いや、もちろん、完全に個人の感想なんだけどね。 なので、わたしは免許の更新といえばもっぱら最寄りの警察署で行ってきた。 これまでは「優良運転者…
今日は自動車運転免許証の更新に行ってきたよ。 残念ながら、今回の更新でゴールド免許からブルーの免許に降格になってしまった。 運転免許を取って以来ずっと無事故無違反でゴールド免許だったわたしだが、スピード違反で白バイのおまわりさんに停められて…
Twitterでたくさんリツイートされていた話題。 レジ担当からのささやかなお願いですが、電子マネー使うときは面倒でもどうか支払い方法を口に出して言ってください…無言で財布やスマホをかざされても交通系かQUICPayかEdyかiDか(以下略)とにかく何かわからな…
連続、エアクロの話。今日で終わります。今日はマイナス面の話も。 なにか気に入らない点ってある? ずいぶん慣れたけど、届く服にはどうしても使用感がある。 綺麗にクリーニングしてあるけれど、新品ってわけにはいかない。当たり前だけど。 たまに、よそ…
昨日の続きを。今日は、実際に借りてみた正直な感想と、始める前に自分が疑問に思っていたことへの答えなど書いてみたいと思う。 エアクロはダサいのか? 月額制の洋服レンタルのシステムはいくつかあるが、エアクロの場合は届く服をユーザーが選ぶことは基…
色んなサービスを利用している者です。 今日はairClosetの話をします。 ねえねえ、エアークローゼットって、みなさんご存知~? 月会費制で洋服がレンタルできるサービスなんですけど。 (以下、エアクロ) わたしは3年前ぐらいにエアクロの存在を知って、メ…
降ってわいたような休日。 雨の朝ですがいかがお過ごしでしょうか。 外出の予定もないし、だからといって家の中のことを頑張る気にもなれず、ぐったりしています。 どうしてこんなに弾みがつかないのかなあと思ったのだけど、今日は雨で洗濯をお休みすること…
ネットを見ていると、「店員に顔を覚えられたくない」「店員に覚えられてるような気配を感じたらその店に行くのをやめる」という意見をよく見かける。 軽く検索してみると、もう3年ほど前には話題になっていたようだ。 news.careerconnection.jp わたしは、…