あてもなく

誰かへの手紙

在宅時間が増えたことが水道代に与えた影響について

ウチの水道代は2ヶ月に1回、奇数月に口座引き落とし。

今日ポストを見たら、5月に引落しになる分の水道代の請求書が届いていた。

使用量の計算期間は2月12日~4月13日。

この期間の半分以上、家族3人が自宅で24時間過ごす生活をしていたので、きっと3月に支払った分よりも大幅に水道料金が上がっているだろうと思っていた。

が、フタをあけてみたら、前回より使用量が1立方メートル、料金にして440円ほど下がっているではないですか。

なんでだろー、めちゃくちゃ水道使ってるのになあ、おかしいなあ……と思ったのでちょっと詳しく調べてみました。

 

使用量の計算期間の日数が違う

水道料金って、今までいつも結果だけ見て「ふーん」って感じで気にも留めていなかったのだけど、締めごとに計算期間の日数が変動する。

というのも、一応検針日は偶数月の10日前後とは定められているものの、検針員が稼働する曜日なんかの都合で2~3日程度前後するし、なにより、大の月(31日まである月)と小の月(28日・30日までしかない月)があるのだから、毎回計算期間の日数が同じになるわけがないのだ。

そうして確認してみると、

今回は2月~4月の61日分

だったのに対して、

前回は12月~2月の64日分

だった。

 

そもそも今回は前回に比べて3日計算期間が少なかったのだから、同じように暮らしたとしたら使用量は当然減るはずだった。

だとしたら、今回の440円減はほんとうに「減った」と言えるのか?

ま、言えるわけないよね。

一応、使用量を日数で割って1日あたりの平均を出すと単純に比較することもできるけれど、もっとしっかり把握するためには1年分ぐらいデータが欲しい。

 

というわけで、ひきだしの中を掘り返してみると、過去1年ちょい分の水道料金計算書が出てきた。

これを見て平均すれば、今回の請求が他の月に比べて多いのかどうか、もう少しはっきりしそうではないか。

 

期間別1日あたりの平均水道使用量を表にしてみたよ

うーん、めんどくさい。

でも、ネタのためだ。がんばろう。

 

f:id:atemonaku:20200417235908j:plain

 

素っ気ない表でごめんなさい。

が、これで大体ハッキリした。

今回の分、1日あたりにしてみると、たしかに過去1年以上見ても今までにない大きな数字になっている。

といって、立方メートルという単位で言うとちょっとイメージしづらいのだけど……小数点を3桁右へずらすとリットルに直せるので、この2月~4月にかけて我が家では1日あたり754リットルぐらい使ったということ。

 

前回の検針時と比べると、1日あたり20リットルほど使用量が多くなっている感じですね。

 

たとえば、一般的な家庭の浴槽に良い感じにお湯を張ると大体200リットルぐらいだそうです。

 

洗濯機は1回100リットル弱ぐらい

トイレを1回流すのは1回約6リットル(大のほうで)

そして、食洗機は普通コースで1回約10リットル

 

だんだん見えてきました。

 

www.atemonaku.com

 

まず、20リットルのうち10リットルはこれだ。毎日食洗機を今までより1回多くまわしている。

そして、残りはトイレに行く回数が増えたことで説明がつきそう。

むしろそういう意味で言えば、これだけ家にいて20リットル増で抑えられてるんだから、結構頑張ってる方なのでは?と思ってしまった。

 

水道料金の推移を見ていると夏場に1日あたりの使用量が減っているが、これは浴槽にお湯を張るのをやめてシャワーにしているからだと思う。

12~2月と2~4月はどちらもお風呂にお湯を張る季節なのでその点では変動がない。

 

料金的にはどのぐらいのインパクト?

わが市の場合、2か月分の水道使用量が16立方メートルまでは基本料金3,124円。その後、使用量に応じて1立方メートルあたりの単価が累進的に上がっていくのだけど、我が家の使用量だと1立方メートルあたり226円。(=1リットルで0.226円)

1日あたり20リットル増えたのだから、水道料金は1日あたり4.52円増えた、というわけ。

そう考えると……正直、あんまり痛みを感じない。

お水って、安いね!

こんなお値段で水道を提供してくれてるの、めっちゃありがたくない?

 

 

というわけで、在宅時間が増えたことで水道代にはどのくらい影響があったか。

 → ほとんどないようなもん!

ということになりました。

こんな結論でいいのだろうかw

とはいえ、お水は大切にね。