あてもなく

誰かへの手紙

今日はそろばんの日

8月8日はそろばんの日です。たしか。

88=パチパチの語呂合わせから。

すごく昔に使ってた手帳が、やたらと記念日に詳しいやつだったので、そのときについついいろんな記念日を覚えてしまいました。忘れたのもたくさんあるけれど、8月8日はなんか毎年「あー、そろばんの日だな」って思ってしまう。

とはいえ、わたしはべつにこれといってそろばんに思い入れがあるわけじゃないです。

子供の頃少しだけ習ってたことあるけど、なんか苦手で全然上手にならなかったんだよね。

わたしが子供の頃でさえ、「イマドキそろばんなんて」って感じだったし、そのうち廃れるのかもなんて思っていたけど、ウチの近所には未だにそろばん教室があって、それなりに繁盛しているようです。やっぱり、計算が速くなる・数字に強くなる・頭の回転が速くなる……などというイメージにより、それなりに根強い人気がある様子。

ウチの子は行かなかったけど、クラスで3~4人は通ってたかな。

 

そろばんの日にちなんで、毎年、8月8日には全日本珠算選手権大会という大会が開かれているそうです。が、今年はさすがにこの大会も中止になった模様。今年は、どの分野を覗いてみてもそんな話ばっかりですね。

 

さて。

ウチのクルマに乗ってるカーナビは、起動すると毎回、今日が何の記念日か教えてくれます。毎回っていうか、その日の初回の起動の時ね。

今日はクルマに乗らなかったので、今日カーナビが選んだ記念日が「そろばんの日」だったかどうかはわかりません。

わたしが直近で最後にクルマに乗ったのは8月6日で、この日はどう考えても広島の原爆記念日だと思ったのですが、ウチのカーナビが選んだのは「ハムの日」でした。

86=ハムの語呂合わせでしょうね。

とはいえ、この日はやはり追悼や祈りの雰囲気に包まれる日なので、ハムのメーカー各社は大々的に「ハムの日」をイベント化したりはできないようです。

だったらさ、語呂合わせとかよりもっとちゃんと盛り上がれる日をハムの日にすればよかったのにね。

 

ちなみに、8月8日はそろばんの日のほかに、

ヒゲの日、ひょうたんの日、屋根の日、プチプチの日、葉っぱの日

などがあるようです。

ヒゲは、きっと「八八」と漢字で書いた時の見た目からでしょうね。あ、屋根も多分同じね。

ひょうたんは数字で書いた方の「88」の見た目ですね。

葉っぱは、語呂合わせ。むしろ、そろばんよりも素直かも。

プチプチは「88」の見た目と、潰したときの音(パチパチ)の両方らしいですが、プチプチなのにパチパチはどうかと思う。

 

ま、こうして見ると8月8日=そろばんの日っていうのがやっぱり一番しっくり来る気がしますね。

 

以上、全然思い入れがないのに気になる記念日のお話でした。

(しかも書くの遅くて日付変わっとるし)