あてもなく

誰かへの手紙

教育

主に子供の教育、学校のことなど

大学生と、お弁当

子供が大学生になりました。 自宅から通える範囲の大学へ進学したので、まだまだこれからも一緒の生活が続きます。 このご時世なのでオンライン授業もかなり取り入れられていて、学校へ行くのは毎日ではないのですが、実習的な授業は通学して受ける必要があ…

「代替」の行事を、いつもの何倍も苦労してやりとげる

冬が近づいて、また少し世の中の空気が不穏になってきましたね。 前から、寒くなるとまた危ないってずっと言われていたので心の準備はそこそこ出来ていましたが、それでもやっぱり少し気持ちが滅入ります。 最近なかなかブログが書けなくて、ちょっと寂しい…

半年学校に行かなかったら、子供が家事をできるようになった

わたしは子供の頃、ほとんど家の手伝いをしない子供でした。 母親は専業主婦だったので、わたしは家の中に自分がやらなきゃいけないことなんて全然ないと思っていました。 「勉強や部活など、今自分がやるべき事をしっかりやっていればいい」なんて、ハッキ…

「ほめ方がわかるって大事なこと」ってほんとかな

今朝のテレビ番組に、絵本作家でもあるイラストレーターの方が出演されていて、その中で、「ほめ方がわかるって大事なこと」だという話をされていたそうだ。 あさイチにヨシタケシンスケさん。「ほめ方が分かるって大事なこと」お子さんにヴァイオリン習わせ…

お母さんの作るご飯より、出来合いの方が美味しいって言われたら

昨日の夜にめっちゃリツイートされてたツイートより。 8年間毎日毎日ご飯を作り続けた我が子にお母さんの作るご飯よりスーパーのレトルトや惣菜の方が美味しいとのお言葉をいただいたので、もう無理して美味しくないご飯食べなくていいよ、毎日350円あげるか…

「お母さんに怒られた」という話を聞いて考えたこと

昨日あたりたくさんリツイートされていたツイート。 「図書館に行けばあるんだから、本を買うな」と母にかなり怒られたそういう問題じゃない!!作家さんを応援したいんだよ…本を私の所有物にしたいし…新品の本の匂いが私を誘惑してくるの!って言いたかった…

子供が習い事を辞めたいと言い出したら

「こんなこと続けて意味があるんかなあ」 これ、辞めちゃう人が辞めちゃう時の合図ですよね。 わたしは、習い事も部活も仕事も資格の勉強も、全部コレでやめてるから間違いない。 例えば、わたしは中学生の時にピアノをやめましたが、そのときがこんな感じ。…

オンライン授業がやってきた

ゴールデンウィークが明けたが、緊急事態宣言は延長された。 学校はもう、このまま何もせずに休み続けているわけにはいかなくなってきた。 子供の学校(私立高校)はついにオンライン授業をスタートすることになり、休み明けにオンライン会議システムを使っ…

学校が始まらない問題

どうやら、ゴールデンウィークが明けても学校は始まらない。 そんな雰囲気が漂ってきました。 子供の学校(私立高校)からは、緊急事態宣言以降、自宅のインターネット環境を尋ねるアンケートが届いたり、オンライン授業の導入に向けてなんかのサービスのロ…

春休みは、予定通りに終わるのだろうか?

待ってたニュース。 www.nikkei.com 政府は20日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、小中高校などでの全国一斉の臨時休校の要請を延長しない方針を確認した。地域ごとに感染状況に応じ再開の可否を判断する指針を週明けにも示す。 全国一斉の臨時休校の要…

委員長になれなかった人の話を読んで PTAが悪いとかそういう問題じゃないのでは

PTAの話題、朝からTwitterで盛り上がってるので少しだけ。 こちらに一連のツイートがまとまっている。 ブクマがたくさんついているのは元ツイートの方なんだけど、こっちのほうが読みやすいので。 togetter.com あんまり当事者をやったことがない人にはピン…

「サンタクロースからの告白」とサンタバレの代償

昨日の続き。 そんなわけで、わたしにはサンタをやる側のトラウマがある。 失敗したから言うんだろうけど、正直、子供にサンタを信じ込ませるリスクと、事後処理の大変さというのはもう少し考えてもいいんじゃないかなという気がしている。 そんなんで、いろ…

「サンタクロース」と優しい嘘

もうすぐクリスマス。 あちこちで親御さんたちが、それとなくうまいことお子さんの欲しいものを聞き出そうとがんばったり、「サンタって本当にいるの?」との問いに名珍回答を繰り広げたりしている様子がネット上でも散見される。 そんな様子を見ていると、…

子供が成長すれば本当に手が離れて楽になるのか問題

子育て界隈では「大変なのは今だけだから」って言葉を結構聞くんだけど、果たして本当にそうなんだろうか? 自分の子供が赤ちゃんだった頃は、幼稚園生のお子さんを見て「ああ、子供が少しでも家から離れて過ごしてくれる時間があったらラクだろうな」と思っ…

続・子供の金銭感覚を育てるにはどうしたらいいのか

昨日は、わたしの金銭感覚の元になった体験の話を中心に書いた。 「お金を使うときには、それが自分にとって本当に金額通りかそれ以上に価値があるかどうかを考えよう」、という話である。 しかし、これだけでは、最初に引用したツイートに出てくる娘さんみ…

子供の金銭感覚を育てるにはどうしたらいいのか

でっかいテーマをブチ上げてしまったけれど、今日はあんまり書く時間がないので中途半端になりそうな予感満載ではある。 まあ、書けることだけ書く。 親が公立中出身で子を私立中に入れる人には伝えておきたい。学費と塾、習い事、部活のお金だけ考えている…

「読み聞かせ」は育児に必要か? ウチの場合

子育てに良いとされていることで、どうしてもウチではできなかった取り組みに 「読み聞かせ」 というものがある。 毎日決まった時間に子供に絵本などを読み聞かせする習慣があるご家庭も多いようだし、おそらく世間的には推奨されているのだろうが、わたしに…

読書感想文を書くのに参考になりそうなサイト

夏休みが始まりましたね。 まだ始まったばかりでなんとなくのんびり構えているお子さんがほとんどかと思われますが、でも、確実に約1ヶ月先に提出が控えている宿題のことが、夏休みの生活にほんのりと憂鬱な影を落としている。そんな方も多いのではないでし…

夏休みの報告 料理教室編

今日からお子さんの学校が始まったという方が多いかもしれません。 うちはまだ夏休みですが(笑) 1ヶ月ほどお休みしていたら、はてなブログからこんなメールが来ました。 たしかにね、わたしもちょっと気になっていたところでした。 ちょうど良いので、この…

お中元の季節ですね ちょっと丁寧なお手紙を添えて

お中元の季節がやってきました。 関東では、「7月初旬~7月15日の間に届くように送る」ということになっているので、わたしも今日百貨店に行ってお中元の手配を済ませてきました。 お中元の時期は、地域によってずいぶん違いがあるようですね。こちらのサイ…

運動会の思い出 保護者編

最近は秋ではなく春が運動会のシーズンですね。 よくそんな話題を見かけます。 あなたは運動会、お好きですか? わたしは出る方も見る方もどっちもあんまり得意じゃなくて。 ということで、ちょっとテンション低い記事になりますが、よかったら見ていってく…

「親に顔向けができない」を読んで 自立について思ったこと

今日のはてなブックマークで見かけた記事より。 anond.hatelabo.jp 要約すると、 大学を卒業し、明日入社式を迎えようというのに、内定時に会社から指示された必要書類を何一つ揃えられないまま今日まで過ごしてしまった。 実家の親は自分の卒業を喜んでくれ…

勉強を教えるということ 見えない段差につまづいてしまう子供たち

前回はせっせとプロフィール記事を書きましたが、もう一つ職歴を思い出してしまいました。 公開後でしたが追記しました。すみません。 www.atemonaku.com 「役所でのパートと並行して、近所の小学生に勉強を教えていた」という部分です。 それを思い出したの…

教科書はなぜそんなに重いのか その理由について考えてみた

昨日話題になっていた記事です。 togetter.com うちの中学生のカバンも重いです。 入学したばかりの頃、あまりに重いので家の体重計で量ってみたら13kgもありました。はじめのうちは自分で背負って立ち上がることができなくて、わたしが手伝って背負わせたり…

JR乗車券の「学割」って知ってますか?春休みのおでかけのために準備しておきたいこと

もうすぐ春休みですね。 3月の中旬にわたしの実家に子供を連れて帰省することになったので、子供の通う中学校に申請して学割証を発行してもらってきました。 学割証、正式名称は「学校学生生徒旅客運賃割引証」といいますが、ご存知でしょうか。 わたしは自…

続・高校の”図書館カフェ”ってどうなんだろう

今日は朝から出かける用事があり電車移動でした。 少しラッシュのピークが過ぎたころあいだったため途中で目の前の席が空き、座って行くことができました。 そこではてブを開いたところ、昨日話題にした「図書館カフェ」のことで、「そうじゃないんだよ」と…

高校の”図書館カフェ”ってどうなんだろう

soar-world.com 最初にこの記事を読んだときは、なかなか良い取り組みではないか、と思ったものです。この高校、自分の家から行けなくもないし、こういった活動にボランティアとして参加するのも悪くないかも、などと具体的に興味を持ったほどです。 ちょう…