あてもなく

誰かへの手紙

JR乗車券の「学割」って知ってますか?春休みのおでかけのために準備しておきたいこと

f:id:atemonaku:20180301130421j:image

もうすぐ春休みですね。

3月の中旬にわたしの実家に子供を連れて帰省することになったので、子供の通う中学校に申請して学割証を発行してもらってきました。

学割証、正式名称は「学校学生生徒旅客運賃割引証」といいますが、ご存知でしょうか。

 

わたしは自分自身が中学生だった頃から学割を利用したことがあったので、当たり前にみんなが知っている制度だと思っていたのですが、ちょっと調べてみると意外と知らない人もいるようなので、一応こちらでも触れておきたいと思います。

詳しい内容はJRの公式サイトや駅の窓口で確認されるのが良いと思いますが、ざっくりとした説明をまとめておきますので参考にしてみてください。

 

学割とは

いわゆる「学生」の身分にある人がJRグループの鉄道(一部JR高速バスも適用あり)で片道101キロ以上の区間の乗車券を購入する際に、窓口に学割証と学生証(生徒手帳)を提示すると、運賃が2割引きになる、という制度です。

学生とは大まかに言って一般的な「小・中・高・大学生」ということになりますが、小学生は子供料金で運賃が半額になっていますので学割を使う必要はありませんよね。

というわけで、「中学生以上の学生」 ぐらいに考えれば良いと思います。

あくまでも「運賃」が2割引きです。

例えば新幹線などの特急券は普通の大人料金で購入することになりますのでご注意ください。

 

学割証はどこで発行してもらえるの?

お子さんの通っている学校で発行してもらえます。

具体的な申請方法や事務手続きは学校によって様々ですので、まずは担任の先生に「学割証を発行してもらいたい」と相談してみてください。

 

学割はどんな目的の旅行にも使えるの?

なんでもOKというわけではなく一応条件はあるのですが、一般的な帰省や家族旅行であれば大丈夫です。(詳しくは学校学生生徒旅客運賃割引証 - Wikipedia

学校に提出する申請書には利用目的を記入する欄がありますので記録には残りますが、学割証自体には記載されませんし、駅の窓口で何か尋ねられたりするようなことはありません。ご安心を。

 

その他の注意点

学割で切符を買う場合は自動券売機は利用できません。有人窓口(みどりの窓口)で購入する必要があります。

春休みなどは旅行シーズンですので並んでいる場合があります。当日に切符を購入をするのであれば、その分の時間の余裕を見て出発しましょう。

 

また、窓口では学割証と合わせて学生証(生徒手帳)の提示も求められますので、両方とも忘れずに持っていってくださいね!

 

(余談)

うちの子の学校は、保護者が直接学校の事務室に出向いて申請書を書いてその場で学割証を発行してもらうという形式になっているので昨日学校に行ってきたんですけど、事務室に入って職員の方に

「学割証が欲しいんですが」

と申し出たところ、

「学割証って何ですか?」

と返されてしまいまして。

「JRの切符を買うときに使うやつです」

と説明しましたら「あーー、あれね」って感じで対応してもらえたので良かったんですが、もしかしてあんまり学割使う人いないのかな、こういう申し出って珍しいのかなって思いました。

まあ、家族旅行をするならクルマだったり、遠方の実家に帰省するなら飛行機だったりでJRの長距離列車を使う人は案外少ないのかもしれませんね。

でも、知らずに新幹線とか乗っちゃってるんだったらもったいないよね。だって東京大阪間で往復だと、3500円も変わるんですよ。