家のごはん、毎日同じようなメニューだと作る方も食べる方も飽きますよね。
でも、たまにはちょっと変わった料理を作りたいなーと思っても、いろいろな香辛料を買って余らせてしまったらどうしよう…と心配でなかなか手が出ない。
そんなときには、あらかじめ良い加減にミックスされたスパイスを使ってみるのはいかがでしょうか。
今日は、わたしが気に入ってリピートしているスパイスミックスと、簡単な使い方を紹介したいと思います。
タンドリーチキン
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1687fc38.c70d7834.1687fc39.9b361146/?me_id=1261122&item_id=10515205&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakuten24%2Fcabinet%2Fe4246%2Fe424693h_l.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakuten24%2Fcabinet%2Fe4246%2Fe424693h_l.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ギャバン 業務用 タンドリーチキンシーズニング 袋 100g
価格:626円(税込、送料別) (2018/3/23時点)
スパイス関係で有名なGABANさんの商品です。
業務用と書かれていますが、わたしは普通のスーパーで見つけました。
カルディとか行けばあるんじゃないかな。(未確認)
パッケージに記載されている<作り方>によると、鶏もも肉500gに対してシーズニング23gという非常に微妙な分量が指定されていてちょっぴり謎です。
23gのシーズニングを水50mlで溶いて使うのが基本ですが、ヨーグルトを入れても美味しいよと書かれています。
と言いつつヨーグルトの分量は指定されていないので自分なりに考えるしかないのがまたなかなか。多分テキトーで良いと思います。
加熱時間について、公式の<作り方>には「230℃に予熱したオーブンで12分ほど加熱」とありますが、それだとうちのオーブンでは火の通りが微妙だったので、オーブンの取説を見ながら調節しました。
機種によっていろいろあるでしょうから、その辺はどうぞ研究してみてくださいね。
(ちなみにうちは日立のヘルシーシェフというオーブンレンジを使ってます)
材料
鶏もも肉 2枚(約500g前後)
ヨーグルト 大さじ4
タンドリーチキンシーズニング 1/4袋(25gぐらい)
手順
- 鶏もも肉はお好みの大きさに切る(小さい方が食べやすいけど、大きいほうが味のバランスが良いかも)
- シーズニングとヨーグルトを大きめのボウルでよく混ぜ合わせる
- 切った鶏もも肉をボウルに入れシーズニングを全体に行き渡らせたらそのまま15分ほどなじませる
- クッキングシートを敷いた天板に、重ならないように並べる
- 予熱なし210℃のオーブン(中段)で30分ほど焼く
わりと本格的に辛いです。
美味しいですが、家の中がしばらくインド料理店の香りになります。
また、別の料理でオーブンを使うたびにタンドリーチキンのおもひでが蘇ります。
タコライス
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1687fc38.c70d7834.1687fc39.9b361146/?me_id=1261122&item_id=10317505&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakuten24%2Fcabinet%2Fe2850%2Fe285025h_l.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakuten24%2Fcabinet%2Fe2850%2Fe285025h_l.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
オールド・エルパソ タコ スパイスミックス 30g
価格:237円(税込、送料別) (2018/3/23時点)
こちらはタコミートを作るスパイスミックスです。トルティーヤで巻いてタコスとして食すのが正統だと思われますが、うちではもっぱら「タコライス」を作るのに使っています。
(タコライスは沖縄発祥の料理だそうですね)
お店で正式なタコライスを食べたことはないのでこれで合ってるかどうかわかりませんが、わたしが作るタコライスってば、簡単なのに食べるたびつくづく感心するほど美味しいので何度もリピートしています。
パッケージに記載された<作り方>によると、スパイスミックス一袋(30g)で500gのひき肉に味付けできると書かれていますが、ご飯1人前につき100gぐらいがちょうどいいので、以下はうちでいつも作る3人前の分量で書きます。
材料
牛豚合いびき肉 300g
スパイスミックス 18g
水 120ml
トマト 1個
レタス 1~2枚
細切りチーズ 100g(生で食べられるもの)
ご飯 適量
手順
- 合いびき肉をフライパンで炒める
- 火が通ってパラパラになってきたら、キッチンペーパーなどで油を吸い取る
- スパイスミックスと水を入れ、よくかきまぜながら弱~中火で10分ほど煮詰める(水分がなくなるまで)→タコミートの完成
- トマトは1cm角ぐらいのサイコロ状に切る
- レタスはせん切りにするか手で細かくちぎる
- 皿にご飯を1人前ずつ盛り、レタス→タコミート→チーズ→トマトの順で乗せる
全体をよく混ぜて食べましょう。
細切りのチーズって、お店で見るとたくさんの種類が並んでいますが、「加熱用」のものは避けてください。(とろけるとかピザ用とか書いてあるやつはダメです)
必ず「サラダ用」等の記載がある、生で食べて良いものを選んでくださいね。