ここ半年ぐらいの間に、わたしはすっかり現金を使わなくなった。
自粛生活に入ってからはさらにキャッシュレス生活に拍車がかかっている。
以前なら、現金しか使えない個人経営の飲食店で食事をしたり、遊びに出かけた先で現金しか使えないパーキングにクルマを停めたりしていたのでそれなりに現金を持ち歩くようにしていたけれど、最近は一切そのようなお出かけをしなくなってしまったからだ。
今は決まりきったスーパー・ドラッグストアかコンビニでしか買い物をしない。
それらの店は、すべて何らかのキャッシュレス決済に対応している。
わたしが主に使う決済手段はクレジットカードだが、その次によく使うのはスマホ端末を用いた非接触型IC決済であるiDだ。
iDに繋がっている金融サービスはメルペイ。
以前は、スマホでペタッとして払うタイプの決済(=スマホ非接触型IC決済)にはあまり興味がなかったのだけど、メルカリの売上金を最もスムーズに受け取る方法がメルペイだったから最初は仕方なく使うようになった。
しかし使ってみるとなかなか便利なので、とりあえずメルカリが強制的に使わせてくれて良かったなあと今は思っている。
わたしの場合、基本的にはメルカリの売上金を受け取った時しか残高が増えないのだけど、銀行口座ともつないであるので、自分の口座からチャージすることもできる。
iDが使えるお店は最近はかなり増えている。以前は大手コンビニや駅の売店、大手ファストフードチェーンぐらいでしか使えなかったが、最近は多くのスーパーやドラッグストア、百貨店やショッピングモール内のお店で使うことができるようになった。
といっても、わたしがiDを決済に使うのは大抵コンビニなのだけど。
ところで、コロナウイルス対策に、スマホも消毒した方がいいって話になってるのはご存知ですよね。
というか、以前から「スマホってめちゃくちゃ汚いんだよ」って話はあった。
こんな感じで。
そんなスマホ、実はかなり汚れています。「スマホの画面は、トイレの便座の何倍も汚い」なんて言われることもありますよね。実際に、「携帯電話にトイレ便座の10倍の細菌が付いていた」というアメリカの大学の調査結果もあります。
当然のことながら、コロナウイルスが付着した手でスマホを触ったら、スマホの表面にもコロナウイルスが付着する。
外出先から帰ったらしっかり手洗いを徹底するのは当然として、もし外出先で一度でも洗ってない手でそのままスマホを触ってしまったとしたら、スマホ自体も消毒しなければいけない。
せっかく手を洗っても、その手で未消毒のスマホを触ってしまったら手洗いの意味がなくなってしまうのだ。
というわけで、わたしも最近は外出先から帰ってきたら手洗いと並行してスマホの消毒もするようにしているのだけど、正直スマホの消毒は面倒だ。
ウチのアルコール消毒液の残りもあとわずかなので、できればあまり余分に使用したくない。
では、どうすれば良いか。
まあわりとカンタンなことなんだけど、「家の外ではスマホをカバンから出さない」こと。
そうすれば、外から帰ってもスマホを消毒しないで済むよね。
一応なにか連絡が必要になった時のためにスマホは持って出かけるけど、何もなければ外では触らない。これが結局一番大事。
でもさ、そうしたら、スマホのiD決済も使えなくない?
って思うでしょ。
そこで!
ついにわたしのApple Watchが本領を発揮するときが来たのだ。
Apple Watchがあれば、スマホがバッグに入った状態のままでiD決済をすることができるのだ。Apple Watchのサイドボタンをダブルクリックするだけで決済の準備は完了。あとは決済端末にApple Watchを近づけるだけで支払ができる。
Apple Watchの助かりポイントはもうひとつある。
わたしのスマホはiPhone11なんだけど、最近のiPhoneのセキュリティって「FaceID」で解除するようになってるんですよ。FaceIDというのは顔認証。これって、マスクした顔だと当然だけど反応しないんだよね。
FaceIDが反応しないときは暗証番号を入力すればいいんだけど、暗証番号ってちょっと面倒。レジであんまりモタモタしたくないのに。
それが、Apple WatchだとFaceIDや暗証番号などの認証無しで、ただサイドボタンをダブルクリックをするだけで支払をすることができるのだ。
Apple Watchはロック無しなの?危ないんじゃ?って思うかもしれないけど、そうではない。Apple Watchも、装着したときにはきちんとロックの解除をしなければならない。Apple Watchのロックの解除はApple Watchを装着した状態でiPhoneをFaceIDでロック解除するとできる。
これを、家から出るまえにやっておけば良い。
そうして、一度Apple Watchのロックを解除しておくと、それ以降はApple Watchを身体から外さない限りずっとロックが解除された状態が保たれるのだ。
Apple Watchにはかなり精密なセンサーが付いていて、身体から離れたらすぐに反応してロックがかかる。
そもそもApple Watch単独では決済に使用することができない(必ずカバンの中などにiPhoneを携帯しておく必要がある)ので、万一Apple Watchを他人に奪われたとしても、それ単独で悪用されることはない。
Apple Watchを使ってiD決済で買い物をする場合、カバンの中に手を突っ込んで財布を取り出す必要もないし、スマホを操作する必要もない。FaceIDも使わないから、外出先でマスクを外す必要もない。
Apple Watchは家に帰ったらもう使わないので、慌てて消毒しなくても、すぐに外して所定の場所に仕舞っておけばそれほど大きな問題はない。(気になるなら消毒すれば良いけど、財布だっていちいち消毒しないでしょ?)
余り深く考えず去年の暮れに手に入れたApple Watchだが、意外にも、コロナ対応の生活様式にぴったり合っていた。
本当は、いろんなところに歩きに行って、ワークアウトの記録を残すとかそういう楽しいことに使いたかったんだけどな。
まあ、どんな形にせよ、役に立ったというのは良いことだ。