あてもなく

誰かへの手紙

健康診断って受けてますか? 定期健診は大事です

f:id:atemonaku:20180703182202j:plain

わたしは毎年1回、6月か7月に定期健康診断を受けています。

夫の会社の健康保険組合では、被保険者本人だけでなく35歳以上の扶養家族に対しても健康診断の受診を勧めており、40歳以上になると「短期人間ドック」というかなり精密なクラスの健診を年に1回自己負担なしで受けることができます。

今日はその健康診断を受けに行ってきました。

 

今日たまたま健康診断に出かける時に同じマンションに住んでいるママ友に久しぶりに会いまして、「どこ行くの~?仕事?」とか聞かれたので「健康診断だよ」と答えたら「へえ!そんなのあるんだ!」って驚かれました。

そのママ友はわたしより5つ年上なのでもう40代後半で、わたしと同じく夫の扶養家族という立場ですが、これまで一度も健康診断を受けたことがないとのこと。

わたしが「夫の会社の健保が毎年健診を受けさせてくれるんだよ」と説明したら「良い会社だね~」と言われましたが、彼女の夫は一部上場のみんなが知ってるような有名企業にお勤めなので、そこの健保にそういう制度がないわけがないと思うんですよね。

まあ、ちょっとエレベーターの乗り場ですれ違っただけなので話はそれで終わり。

意外と定期的に健康診断を受けていない人って多いのかもしれないですね。

 

昔を振り返れば、わたしの母も父の会社の健保組合の扶養家族向け健診を毎年受診していましたので、わたしは大人になったらそういうのを受けるのが当然と思っていました。

 

そういえば、以前勤めていたパート先で一緒だった10歳年上の女性も、健康診断には行ったことがないと言っていました。

彼女はわたしが健康診断に行く話をしたのに触発されて夫の会社の健保の制度を調べたところ、同じように扶養家族向け健診の制度があることがわかったので一度だけ健診を受けに行きました。

しかし、受診後

「健診を受けたら却って体調が悪くなってしばらくつらかった。しかもどこも悪いところが見つからなかったし損した気分。やっぱりもう健診なんか行かないわ~」

とずいぶん後ろ向きな発言をしていたのでもう健診は受けに行っていないんだろうなと思います。

健康に気を遣っていて、体に良い食べ物や生活習慣についての知識も豊富な人だったのですが、健康診断はあまり彼女の心に響かなかったようです。

 

たしかに健康診断を受ける時には、少し体に負担をかけるようなことをしますよね。

前日の晩から健診終了までの絶食を命じられたり、その空きっ腹にバリウムを流し込んだ上機械の上でぐるぐる回された挙げ句、さらに下剤を飲んでバリウムの排出をさせられたり(胃部X線検査)

血液検査のために針を刺されるのも、苦手な人にとってはつらいものだと思います。

女性の健診では乳房超音波検査というのがあって、上半身裸になって胸に変なジェルを塗られて機械でコネコネされたりしますし、婦人科検診では台に上がって内診もされます。

朝から病院に行って、午前中丸つぶれ。終わる頃にはぐったり。そして、午後は下剤で人工的にお腹を壊すことになりますので、1日終わると病気じゃないのに完全に病人のような気分になってしまうのはわかります。なんで病気じゃないのにわざわざ具合が悪くなるようなことをするのか、と言いたくなる気持ちはわかります。

 

でも、わたしは健康診断って大事なものだと思います。

今度はうちの父の話になりますが、やはり職場の定期健診をきちんと受けていて、その中でガンが見つかりました。

かなり早期の発見だったため治療がうまくいき、手術後8年ぐらい経ちましたが今も元気です。

もし健診を受けていなかったら、今頃どうなっていたか?

「何も見つからなくて損した気分」と言いますが、何も見つからないに越したことはありません。

 

さて、よほどの大企業なら自社で医療機関を持っていたりしますが、大抵の会社の健保組合は提携医療機関に委託し、費用を負担する形で社員と家族の定期健診を行っています。

たまたまうちの健保組合の提携先にこういう健診専門の医療機関があります。

www.health-check.jp

こちらは医療機関とは思えないぐらいとても居心地の良いインテリアで、もちろん清潔感もあって、スタッフが丁寧な接客をしてくれるので、健診の嫌な気持ちが少し軽くなります。

普通の病院とちがって健診専用で、入院患者もいないし外来の診療も行っていないので、風邪などをもらう心配もありません。女性専用フロアがあって、医師や技師、看護師すべて女性です。

すべてのメニューが終わったら最後にお茶とお菓子を出してくれます。

うちからはどこも少し遠いのですが、わたしは数年前から近所の提携医療機関ではなくわざわざこの健診センターに行くようにしています。

憂鬱な健康診断を気分良く受けるために、こういう健診センターを利用するのも手かなと思います。

このセンターの存在を知るまではわたしも一般的な総合病院で健診を受けていました。男女一緒くただし、外来の患者さんもいる中、廊下を検査着+スリッパでトコトコ歩いたりしなきゃいけないのでちょっと嫌でした。

このセンターは、別のパート先で一緒だった同僚に教えてもらって知りました。

もちろん同僚の夫の勤務先はうちの夫の会社とは全然関係のない別の会社です。こういう健診専用なんてところは、きっと多くの会社の提携先になっているんじゃないかと思います。

 

口コミって大事ですね。